【病院】福岡市 東区 | 外科 | 業務用エアコンクリーニング定期洗浄でカビ臭解消

清掃担当が、フィルターの状態を確認しようと、エアコンの蓋を開くと“あのかび臭いにおいが…”。
中を覗くと、そこにはびっしりと付着した黒いほこりとカビの塊。

「このままでは、患者様の健康を守れない」。
院長先生は即座に専門業者へ相談を決断されました。

そして、分解洗浄・抗菌処理を経た後──。
待合室や診察室には、澄んだ空気が戻り、スタッフからは「すがすがしい」との声が。

この実績では、どのようにカビ臭を根本から断ち切ったのか、そして導入後どれほど院内環境が変わったのかを、工程と結果を交えて余すことなくご紹介します。
外科医院にて、業務用エアコンから漂うカビ臭を完全分解洗浄と抗菌処理で徹底除去。

病院内の空調環境改善・保持のため、院長は定期的な業務用エアコンクリーニングを導入されました。
本事例では、その背景と施工内容、改善後の効果をご紹介します。

「待合室に、かすかに漂うカビ臭──あなたは、そこに“見えない危険”を感じたことがありますか?」

福岡市 東区 外科 K医院 様

業務用エアコンのフィルター清掃を使用としている清掃担当者

外科医院内で、待合室に漂うわずかなカビ臭さに、清掃担当スタッフがいち早く気づきました。
フィルターの状態を確認しようと、エアコンのふたを開けた瞬間に、内部からかび臭いにおいがしてきました。
エアコン内を確認すると、黒く汚れたほこりの塊がびっしりと付着していました。

「このままでは患者様に悪影響を与えてしまうかもしれない」と緊張感が走りました。
直ちに院長先生へ報告です。

院長先生の決断 ― 専門業者による点検と経営リスクの改善

健康に直結する空気環境

医療機関では清潔で安心できる環境が当然求められます。

しかし、空調の汚れは目に見えにくく、院内の環境に影響を及ぼします。

免疫力の弱い患者様にカビ菌や雑菌が漂ったまま院内生活を過ごさせていると、院内感染や体調不良のリスクが高まります。

病室内の患者たち

電気料金や空調機故障のリスク改善

エアコンの電気料金を再検討している院長

冷暖房効率の低下により電気料金は上昇し、業務用エアコン機器への稼働負担増加から故障リスクも増加していました。

長年使用している業務用エアコンは、最大約27%の電気料金のロスが発生していると言われています。

患者からの信頼、スタッフの健康、経営コスト。

そのすべてを守らなければならない院長先生にとって、これは大きな板挟み・ストレスの増加となっていたのです。

専門業者によるエアコンの分解点検で、明らかになった汚れの現状

院長先生は、報告を受けると直ぐに業務用エアコンクリーニング専門業者へ、点検依頼の電話を入れました。

エアコン内部に溜まった埃とカビ

分解点検調査の結果、熱交換器の表面には黒いほこりやカビが、ドレンパンにはスライム状の固形物が発生し溜まっておりました。

このまま放置していると、エアコンの故障が発生する原因ともなっておりました。

エアコン内部の環境は想像以上に悪化していたのです。

業務用エアコンの内部は、埃等で熱交換器および送風ファンは、黒く汚れが重なりあっていました。

院長先生の決断

業務用エアコンの汚れ等が気になり、エアコンを見上げながら専門業者へ電話をかけている院長

清掃担当者より報告を受け、現状を写真レポートで確認した院長先生は「このままの環境の中で診療を続けてはいけない」と強く感じ、業務用エアコンクリーニングを依頼することを決断しました。

エアコンクリーニングによって取り戻した清潔な空調環境

今回、休診日に行った施工では、天井カセット型エアコンを分解し、熱交換器・ファン・ドレンパンまで完全分解による徹底洗浄。
仕上げには抗菌コーティングを施し、再発を防止しました。

埃等の汚れがびっしりと積もった熱交換器表面
汚れが積もった熱交換器表面
ドレンパン内に発生した固形物を吸い込んでいるドレンポンプ。この洗浄前後の比較画像
ドレンポンプ内の洗浄前後の比較画像

作業後、院内の空気は一変。
スタッフからは「すがすがしい環境になった」

患者様からは「さわやかな雰囲気となり、リラックスしている」との声が相次ぎました。
診療室や待合室も爽やかな環境となり、大きく改善されました。

院長がエアコンクリーニングの定期洗浄を導入した理由

電気料金の削減と設備維持費の低下

エアコンクリーニングを行ってからは、冷暖房効率が回復し、電気料金も以前より抑えられるようになりました。
エアコンの故障が以前よりも少なっています。

設備の寿命が延び、突発的な故障による診療停止リスクも減少しています。

「リラックスしてして治療を受けています」という声…
医院全体の信頼度が高まった気がします。

院長先生は「エアコンクリーニングは単なる設備管理ではなく、患者様の健康を守るための医療行為の一部です」と語っています。

決意された院長先生は、「定期的な業務用エアコンクリーニングが必要だ。あのわずらわしい対応は、もうしたくない」との事で、定期洗浄がはじまりました。

エアコンクリーニング・プラスを採用していただいています。

さわやかな環境となり、病院内の食堂で患者等の利用者が楽しく会話している

わずらわしさ・ストレスなし。電話一つで解消「エアコンクリーニング・プラス」の特徴

洗浄だけではない!

点検補修から修理まで、電話一つで解決します。

業務用エアコンクリーニング「エアコンクリーニング・プラス」の特徴のひとつ。補修まで
補修前(欠損箇所等) 補修後

詳しくは、”作業内容とサービスエリア”のページをご覧ください


万全のアフターサービス体制

施工後も安心していただけるよう、万全のアフターサービス体制をご用意しております。

業務用エアコンクリーニング「エアコンクリーニング・プラス」の特徴
作業レポート+60日間の保証 「エアコンクリーニング・プラス」の特徴